こんにちは❄️
北海道からときめきの輪を広げたい こんまり流片づけコンサルタント養成講座修了生の AKI です✨
今日は、『こんまりメソッド』についてお話ししたいと思います。
修了生仲間のレイチェルさんが、『こんまりメソッド』についてインスタに載せているをみて、あっ!私、一番大切なことを皆さんにお伝えしていないなと気がつかされました。
レイチェル♡気づきをありがとう🤗
レイチェルさんのインスタアカウント@tidyupwithrachel
とても素敵な女性です✨
是非一度、覗いてみてください♡
ということで、一番大切な『こんまりメソッド』を皆さんにお伝えさせてください。
『こんまりメソッド』とは
近藤麻理恵(こんまり)さんが独自で編み出した『一度片づけたら、絶対にリバウンドしない』片づけ方法です。
『捨てるモノ』を選ぶのではなく、自分自身が『残したいときめくモノ』を選ぶことです。
さらに片づけを通して自分の内面を見つめることで、自分自身が『どういうモノに囲まれて生きたいのか』自分の価値観を発見する手がかりになります。
片づいた綺麗なお家がキープできるだけではなく、キャリアや人間関係など、人生における全ての選択において大きな変革をもたらします。
私も『こんまりメソッド』を終えてから、日々の選択する中で、『自分のときめき』を基準にして選べるようになりました。
そして、手放す時には必ず手放すモノに『感謝』するということです。
こんまりメソッドの『5つの原則』
ルール1 『理想の暮らし』を考える
どんな暮らしがしたいですか?
できるだけ具体的にイメージすることがとても大切です。
写真やイラストでもいいですし、雰囲気でもOK!!
ルール2 『モノ別』に片づける
自分の持っているモノの量をきちんと把握することがとても大切です。
そのためにカテゴリー別に収納から出して見てみることが重要です。
片づける時には、『場所別』ではなく『モノ別』で片づけます。
ルール3 触った瞬間に『ときめき』を感じるかどうかで判断する
片づけの極意は『何を捨てるか』ではなく『何を残すか』。残すモノを選ぶときには、モノを一つひとつ手にとって、触れてみることが重要です。
ときめくモノは残し、ときめかないモノは手放す。
こうすることで、自分にとって『持っていて幸せになる』『心がときめく』モノだけに囲まれた生活を手に入れることができます。
ルール4 正しい順番で片づける
片づけをするときは、衣類→本類→書類→小物類→思い出品の順番で進めていきます。
この順番で片づけることで、『ときめくモノを選ぶ』ための判断力や感性が少しずつ磨かれ、スムーズに片づけを進めることができます。
ルール5 家にある『あらゆるモノの定位置』を決める
『ときめくモノ』を選び終わったら、すべてのモノの定位置を『一つ残らず』決めましょう。
一つでも定位置が決まっていいないモノがあると、散らかる可能性が一気に高くなります。モノの定位置さえ決まれば、使ったあとは定位置に戻すだけで、片づいたお家をキープできるようになります。
これが『こんまりメソッド』です。
このこんまりメソッドで、私の日常、人生が大きく変わったお話は今までお話しさせていただいた通りです。
どんな時の人生には『選択』がついてきます。
ランチを食べに行ったときに食べるメニューを決める。
これも日常に溢れる『選択』です。
意識してみると日常は『選択』に溢れています。
その『選択』への意識が変わると、自分自身の考え方や自分自身の日常、人生までもが大きく変化していくことはとても簡単に想像がつくのではないでしょうか?
選択を迫られたときに、悩むことはあると思います。
その選択をしたときに『後悔』や『人のせい』にするのは、私はいやです。
こんまりメソッドを終えた今、私は、自分自身で思いっきり自信を持って『ときめく選択』をします。
あなたなら今これからの人生、どんな日常を送りたいですか?
大きな一歩を踏み出すことはとても勇気のいることだと思います。
ですが、この大きな一歩はどんなことがあっても後悔することのない一歩だと自信を持って言えます。
本当にたくさんの方に知っていただきたい。
ただただその思いだけです。
この大きな一歩を踏み出すことも一つの『選択』です。
是非、このチャンスに『ときめく選択』をしてみませんか?
無料相談や片づけレッスンのモニター様 募集中です‼️
詳細はこちら↓
モニター様 追加募集のお知らせ
LINEからも受付可能になりました‼️
『ときめき生活Lab』です。
よろしくお願い致します♡
いつも最後までお読みいただきありがとうございます♡